SSブログ

沖縄旅行:伝統に触れてみよう編 [旅行(沖縄)]

今回は国際通りに面したホテルに泊まり、車も借りずにすごしました。
なので、ゆいレールを使って移動しました。
ゆいレールに乗ったのは初めてなのですが、
2両編成でコンパクトに見えて、車内は広々。
シートの奥行きが広いのですよ。
窓も大きくて、とっても快適でした。

そのゆいレールの牧志駅を降りると、巨大なシーサー発見!

121212-01.JPG

この子の相棒はどこに居るんだろう?
この子はお口が開いているので向かって右側なので、
左側に居るはずなのですが…発見できず。
修理中とか、もしかして今作っているのかなぁ…。

さて、巨大シーサーさんから歩くこと約10分。
到着したのは『壺屋 やちむん通り』

121212-02.JPG

壺屋というのはこの辺りの住所。
“やちむん”というのは、沖縄の方言で焼物という意味だそうです。

約300年前、琉球王府が、各地の陶工をこの土地に集めたのだそうです。
日用雑貨から王府への献上品まで、様々な焼き物を作っていたそうです。

また、この辺りは奇跡的に太平洋戦争の被害が少なかったので、
焼き物に関する文化財や路地が昔のまま残っています。

121212-03.JPG

こんなステキな路地をテクテク進むと、
これまたステキな門に到着。

121212-04.JPG

門をくぐると…

121212-05.JPG

と~っても素敵な古い古い民家が!

ここは『うちなー茶屋 ぶくぶく』というお茶屋さん。
沖縄伝統の『ぶくぶく茶』を飲ませてくれるのです。

ぶくぶく茶というのはこちら。

121212-06.JPG

ほんとにぶくぶくだ~!

器に並々とサンピン茶が入っていて、
その上に白い泡がこんもりと乗っています。
そ~っと器を持ち上げて、お茶と泡を一緒にすすって飲みます。
これがなかなか難しい…。

この泡は、お米を元に作っているのだそうです。
お米を炒って、なにやら複雑な工程を経て成分を抽出して、
シャカシャカ泡立てて作るのだそうです。

ぶくぶく茶は、お祝いの席に出されていたそうです。
このお茶がお祝いの席に出てきたら、
楽しくて嬉しさ倍増ですね~。

ぶくぶく茶の右にあるのは、沖縄のぜんざいです。
小豆と麦を甘く煮て、白玉が1つ入っています。
小豆と麦は甘すぎずさらっとしていて、とっても美味しかったです。
麦が意外にもモチモチしていて、食感も楽しめました。
奥にあるのは、ちんすこう。
毎朝お店で焼いているのだそうです。
サクサクホロホロしていて美味しかった~。

ぶくぶく茶を堪能した後は、やちむん通りをぷらぷらして、
前から欲しかったこちをGet!

121212-07.JPG

『カラカラ』といいます。
泡盛をいれるお銚子のようなものなのですが、中に玉が入っていて
動かすとカラカラと可愛らしい音がします。

もともとはこんな仕掛けなどなかったのですが、
その昔、ひとりの職人さんが、注ぎ口を付けるときに切り取った部分を
うっかり中に残してしまい、焼き上がったらカラカラと音がしてしまったそうです。
でもそれが面白い、ということになり、それ以来
カラカラと音が鳴るものも作られるようになったそうです。

カラカラはたくさんあったのですが大きなものが多くて…
それでも数少ない1合くらいのサイズの中に
こんなに綺麗なカラカラを発見!
茶色の色味も、黄色と緑色との組み合わせも、まさにワタクシ好み。
お揃いの薬味入れも迷わずGetして参りました。

お気に入りのカラカラをGetしてご機嫌さんで歩いていたら、
「手作りシーサー体験」の文字を発見。
時間もあることだし、せっかくだから体験してみましょう。
お願いしたお店では、赤い粘土と白い粘土を選べるとのことだったので、
お友達は赤、ワタクシは白でお願いしました。

で、格闘すること約1時間。
できました!

121212-08.JPG

…粘土は黒いんですけどね、これを乾燥して焼き上げると、
白くなるのです。
奥にちらっと写っているのが、お友達の赤いシーサーくん。
こちらも、焼き上がるとレンガみたいに赤くなります。

ホントはシーサーを1匹作る粘土の量だったようなのですが、
結構たくさん粘土があったので2匹作ってしまいました。

後ろ姿はこんな感じ

121212-09.JPG

工房で乾燥して焼き上げてくれて、約1ヶ月後に自宅に郵送してくれます。
楽しみだ~。



♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
 人気ブログランキングへ  にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

nice!(56)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 56

コメント 10

名犬ゴン太・・・の兄

沖縄・・・
いつかは私も旅行に行ってみたいです。

最初のシーサーの相方、本当にどこにいるんでしょうね?

by 名犬ゴン太・・・の兄 (2012-12-12 22:13) 

ちょろっとぶぅ

可愛いっ☆彡 上手ですね。
by ちょろっとぶぅ (2012-12-13 02:16) 

terrybear

駅前?シーサーは工事中にも見えますね~
ぶくぶく茶って写真で見るとかき氷みたい
手作りシーサーかわいい~
後ろ姿がなんとも言えなくかわいすぎ~
焼きあがるの楽しみにしてますよ~
by terrybear (2012-12-13 06:54) 

ろき

最後のシーサーのプリケツが可愛いです!
沖縄行ってみたいな~
by ろき (2012-12-13 08:35) 

こいちゃん

手作りシーサーって型に入れるんですか?あまりにも可愛くて上手過ぎて
(いや~失礼!)自分で作ったの?!って思ってしまいました
ほんとに後ろ姿も可愛いですよ
自宅に届くのが楽しみですね
by こいちゃん (2012-12-13 09:05) 

mamalu

>名犬ゴン太・・・の兄さん

いつもありがとうございます♪

沖縄、いいですよ~。
っていっても、私はオフシーズンにしか行ったことがありませんが(笑)
駅前シーサーの相方、気になりますねぇ…。

by mamalu (2012-12-13 22:50) 

mamalu

>ちょろっとぶぅさん

いつもありがとうございます♪

我ながら、なかなか良く出来ました(笑)
粘土をいじるなんて、小学生以来でしたが、
始めると楽しくて真剣になっちゃいますね~。

by mamalu (2012-12-13 22:53) 

mamalu

>terrybearさん

いつもありがとうございます♪

私も最初は工事中なのかと思ったのですが、
立ち入り禁止の柵でした。
ぶくぶく茶、かき氷み見えますね(笑)
かなりしっかりした泡でした。
シーサー、無事に焼き上がることを祈るばかりです。

by mamalu (2012-12-13 22:56) 

mamalu

>ろきさん

いつもありがとうございます♪

沖縄、いいですよ~。
シーサーを作りながら、ハナとフーとアキのことを考えていたら
オシリだけがえらくプリティになりました(笑)

by mamalu (2012-12-13 22:58) 

mamalu

>こいちゃんさん

いつもありがとうございます♪

シーサーは、粘土をコネコネして自力で作りました!
体験教室なので、誰でも簡単に作れる方法を教えてくれるんですよ。
焼いている間にパーツが取れちゃわないことを祈るばかりです。

by mamalu (2012-12-13 23:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。