SSブログ
旅行(カンボジア) ブログトップ

旅の思い出日記 ~アンコールワット:シェムリアップ北部 [旅行(カンボジア)]

長々と続けてまいりました、旅の思い出日記。
ようやく最後です!

ワタクシに代わってフーちゃんからご挨拶を。

《写真にカーソルをのせると、写真が変わります。 …多分。》


ご、ごめんなさいね…。


      [飛行機]      [飛行機]      [飛行機]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月26日 P.M.

アンコール・トムの東側から北側に回り、到着したのはニャック・ポアン(Neak Pean)。

110809-01.jpg

12世紀末頃、ジャヤヴァルマン七世が造った、仏教寺院です。
ここは当時、病をいやす場所、今の病院のようなところだったそうです。

この寺院は四角い池の中に建てられていて、その池の東西南北に一つずつ、
四角い池が造られています。
全体の形は、十字型になっています。赤十字の十字と同じ形です。

110809-02.jpg

こんな昔から、病院といえば十字のマークだったんでしょうか…。


クメール王国の人々は、人の体は、水・風・火・土の
4つの要素に影響されると考えていたのだそうです。
東西南北4つの方角は、北⇒水、東⇒風、南⇒火、西⇒土を表していて、
その方角の池には、それぞれを象徴する顔が造られています。

いま残っているのは、この2つ。

110809-03.jpg
北の「象」。ぶれちゃった…。

110809-04.jpg
東の「人」。

この顔の裏から僧侶が聖水を流し、
象や人の口から流れ出るようになっていました。
その水を飲むと、悪いところが治る、と信じられていたそうです。


そして最後に訪れたのが、プリア・カン(Preah Khan)。
「聖なる剣」という意味があるそうです。

ここも、ジャヤヴァルマン七世が建てたものです。
チャンパ軍との戦いに勝ったことを記念して造り、
ジャヤヴァルマン七世の父親の菩提寺でもあるそうです。

なんだかすごいことになってます。

110809-05.jpg

後ろもこんな。

110809-06.jpg

ちょっと進むと、ガルーダがナーガを踏んでいる像がありました。

110809-07.jpg

建物の中には踊り子のテラスと呼ばれる場所があり、
その壁のレリーフがこちら。

110809-08.jpg
13人のアプサラダンサー。

ここは、当時本当にダンサーが舞を披露する場所だったそうです。

アプサラダンサーのレリーフの上には、仏像が彫られていたそうです。
でもジャヤヴァルマン七世の没後、
宗教戦争がおこり、ヒンドゥー教徒によって削り取られたのだとか。
もったいない…。

ここプリア・カンでもっとも特徴的な建物がこちら。

110809-09.jpg
ギリシャの神殿のような丸い柱で、2階建。

図書館だったそうです。
他の遺跡とはかなり雰囲気の違う建物でした。


これで遺跡巡りはようやく終了。
長々とお付き合いくださりありがとうございました。

短かったけれど、濃厚な2日間でした。
見に行けなかった遺跡がまだたくさんあるし、
今回見たところも、もっとじっくり見たいし…
カンボジア、またいつか絶対に行きます!


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

nice!(54)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:シェムリアップ東部~ [旅行(カンボジア)]

本日もmamalu家地方、雷が鳴り一瞬停電したそうです。
でも雨は降らず、湿度はとても高くて蒸し蒸し。

さすがのフーちゃんも暑さのあまり…

110808-00.JPG

ヨダレをたらして寝ていました…。

…フーちゃんったら…。


さてさて、旅の思い出日記の続きです。
次回で終了する予定~。

     [飛行機]      [飛行機]      [飛行機]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月26日 P.M.

シェムリアップ2日目の午後は、アンコール・トムの外壁の外側、東部と北部にある遺跡を巡ってきました。
まず訪れたのは、東部にある、東メボン(East Mebon)。

110808-01.jpg

952年頃、ラージェンドラヴァルマン二世という王様が造ったヒンドゥー教の寺院です。
もともとは、貯水池の中心部に浮かぶように造られていたのだそうです。
今は貯水池の水が涸れてしまい、広場のなかにポツンと建っています。

外壁の角には、象さん

110808-02.jpg

入り口には狛犬さん。

110808-03.jpg
バイヨン寺院の狛犬と比べると“お座り”の姿勢にちかく、尻尾もついています。


建物の中には、新しく作られた仏像が祀られていました。

110808-04.jpg
カンボジアの仏陀像。

日本の仏さまは、蓮の花の上に座っていますが、
こちらの仏さまは蛇(ナーガ)のトグロの上に座っています。
そして後光のように広がっているのは、ナーガの頭。
ブッダがまだ修業をしている頃、雨に濡れながら座禅を組んで瞑想している姿を見て
気の毒に思ったナーガが、ブッダの後ろで首をもたげ、傘になって雨をしのいであげた、
という言い伝えに基づいているのだそうです。
(ナーガさん、コブラなのね。)


次に向かったのは、タ・ソム(Ta Som)。

110808-05.jpg

12世紀末頃、ジャヤヴァルマン七世が造った仏教寺院です。

ここにも綺麗な女神の像が残っています。
ここ、タ・ソムの女神の衣装は、
当時のクメール人が身に着けていた衣装なのだそうです。

110808-06.jpg
大きなイヤリングをつけたおしゃれさん。

そして、とてもスリムでスタイルがいい!

110808-07.jpg
ウエスト細っ!

110808-08.jpg
髪の毛を絞っている女神さま。

タ・ソムには東西に門があるのですが、現在は西側からしか入ることができません。
東側の門はこんな状態。

110808-09.jpg
どこまでが建物で、どこからが木なのか、よくわからなくなっています…。


この後さらに2箇所の遺跡に連れて行っていただきました。
長くなったので、また次回。


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

続きを読む


nice!(42)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:アンコール・トム3~ [旅行(カンボジア)]

本日、午後3時くらいから、mamalu家地方は激しい雷雨にみまわれました。
久しぶりに、ビックリして手が止まるほどの大きな雷。
雷の影響で、短時間(5~10分程度)の停電が数回ありました。

そんな雷に、このお嬢ちゃんが落ちついていられるわけもなく…

110807-00.JPG

ウロウロ、オロオロ、おかーさんの陰に隠れたり
ワタクシの後にピッタリついてきてみたり。

1時間ほどで雷と雨は落ちつきましたが、
ハナちゃん、お散歩前に相当疲れたようです。


さてさて、本日も旅の思い出日記の続きです。

     [飛行機]      [飛行機]      [飛行機]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月26日 A.M.

バイヨン寺院を後にして、途中ミルクフルーツをいただきつつテクテク歩くこと数分。

目の前に現れたのは、バプーオン(Baphuon)。

110807-01.jpg
「隠し子」という意味の名前だそうです。

このバプーオンには、長~い「空中参道」があります。

110807-02.jpg
約200mほどあるそうです。

どこが空中なのかと言うと、この参道、1mちょっと超えるくらいの高さがあるのです。
そして、この参道にも、ナーガを引っ張り合う神様チームと阿修羅チームの像が
欄干として設置されていたそうです。

参道の下には、直径約30cm程の円柱が3列、整然と並んでいます。
が、写真なし。

実はこの辺りから、カメラのバッテリーが怪しくなりまして…。


バプーオンの後は、またちょっとだけ歩いて、
ピミアナカス(Phimeanakas)に到着。
赤い、ちょっと小さなピラミッド型の建物でした。
…ここも写真なし。

なぜ写真が無いのかというとですね…

登ってみたら?とガイドさんに勧められ、ホイホイ登ってみたのです。
登っている時、ずいぶん急だなぁとは思っていたのです。
いざ上に着いて、下を見下ろしてみたら…
垂直なんじゃないの?! というくらいの急勾配。

地球の歩き方によると、斜度70度くらいあるそうで…[がく~(落胆した顔)]
降りられるのか?などとビビっているうちに、どんどん人が登ってきて、
狭い頂上がいっぱいになってしまい、考える余裕もなく降りるハメに。
必死に降りてきました。
疲れ果てて写真なんて忘れていました…。

そんなこんなで、次の目的地へ。


110807-03.jpg
王宮の塔門というそうです。

門をくぐると…

110807-04.jpg
広々~!

ここは「王のテラス」と呼ばれているそうです。
この正面のずっと先に、「勝利の門」というものがあったそうです。
戦いから戻ってきた兵士たちが、王様と謁見した場所だったそうです。

この王のテラスの左右に広がるのが象のテラス(Elephant Terrace)。

その名の通り

110807-06.jpg

象さんがいっぱい。

そして、王のテラスに一番近いところには

110807-07.jpg
ガルーダさんがいっぱい。


象のテラスのすぐ隣にあるのが、ライ王のテラス(Leperking Terrace)。

外壁にはナーガ(蛇の神様)のレリーフがあります。

110807-08.jpg
中央下の、9つの頭を扇状に広げているのがナーガさん。

ライ王のテラスの周りは、細い迷路のような通路で囲まれています。

110807-09.jpg

その内壁にもしっかりレリーフが刻まれています。

110807-10.jpg


ライ王のテラスの上には、新しげな銅像がポツンと置かれていました。
もともとは発掘されたオリジナルの像が置かれていたのですが、
世界遺産に登録される直前に、売りさばかれたのだとか[がく~(落胆した顔)]
今はプノンペンの博物館に収蔵されているようです。


この日の午前中はここまで。
朝から盛りだくさん、すでにいっぱいいっぱいですが…
午後も続くのです。


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

続きを読む


nice!(43)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:アンコール・トム2~ [旅行(カンボジア)]

みなさま、昨日はフーちゃんに沢山のお祝いを
どうもありがとうございました!

110806-00.JPG

…あ、あんまり頑張らなくてもいいですよ…ほどほどに。


さてさて、旅の思い出日記、まだまだ続きます。

    [飛行機]      [飛行機]      [飛行機]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月26日 A.M.

まだまだ続くシェムリアップ…若干疲れてきましたが
もう少しだけお付き合いくださいませ。

さて、バイヨン寺院(Bayon)の続きです。

バイヨンにも、女神の彫刻がたくさんあります。
彫りがクッキリと深くて、とても綺麗です。

110806-01.jpg
脚の指までクッキリ。


そのクッキリ綺麗な女神様たちと一緒に、
額に納めていただきました。

110806-02.jpg
またもや、ガイドさんGJ!

すごいなぁ、ガイドさん。
地元の方で、ガイドをしているくらいだから
遺跡群に詳しいのは当然なのかもしれませんが、
楽しすぎます。
説明も分かりやすいし、見どころも効率よく回ってくれました。

それに…ガイドさんの説明を思い出しながら、
「地球の歩き方」で確認しつつ書いていたのですが、
これに書いてあることはほとんど説明してもらっていました。
(っていうか、地球の歩き方、じっくり読んだの初めてだ。)

ここに書いていないようなことも沢山教えてもらいました。
…教えてもらったような気がします。もう頭がついていけません…。
メモを取ってくるんだった…メモなんて社会人の基本だった…[ふらふら]


話しを戻して、バイヨン寺院です。

バイヨン寺院の回廊の壁にも、一面にレリーフが刻まれています。

アンコール・ワットのレリーフは神話や天国・地獄など、
宗教色の濃い内容が多かったのに対して、こちらのレリーフには、
当時のクメール王国の人々の生活の様子が描かれています。

仕事をしている様子や、

110806-03.jpg
船で戦っているところ

110806-04.jpg
建造物を造っているところ


日常生活の様子。

110806-05.jpg
食事を作っているところ

110806-06.jpg
出産の様子


当時のクメールの人々の娯楽、

110806-07.jpg
闘鶏(左がクメール人、右は中国人なのだとか)

110806-08.jpg
チェスを楽しんでいる人々


果ては、ピンチ!な状況まで。

110806-09.jpg>
トラに襲われている人

110806-10.jpg
ワニに襲われている人

当時の人々の日常生活が活き活きと描かれています。

しかもこのレリーフ、それぞれの絵が単独で存在しているのではなく
端から順に話がつながるように描かれているのです。
トラに襲われている人のレリーフの横に、それを知らせに走る人、
その知らせを受けて家の中で嘆き悲しむ人が描かれている、などなど…。
全て撮りきれなかったのが悔やまれる…。


バイヨン寺院を堪能したあとは、次の遺跡にテクテク歩いて向かいました。
その様子はまた、次回。


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

続きを読む


nice!(38)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:アンコール・トム~ [旅行(カンボジア)]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月26日 A.M.

アンコール・ワットのサンライズを堪能したあと、
一旦ホテルに戻って朝食を摂り、改めて出発!

午前中の目的地は、アンコール・トム(Angkor Thom)

アンコールは「都」、トムは「大きい」。大きな都という意味だそうでうす。
高さ約8m、周囲約12kmの城壁の内側に、寺院や王宮などの建造物があります

アンコール・トムの南大門から中に入り、
・バイヨン寺院(Bayon)
・バプーオン(Baphuon)
・ピミアナカス(Phimeanakas)
・象のテラス(Elephant Terrace)
・ライ王のテラス(Leperking Terrace)
を案内していただきました。

アンコール・トムは大きなお堀に囲まれています。
そのお堀にかかっている橋には、ナーガという蛇の神様の胴体を、
神々と阿修羅が引っ張り合う像が欄干として置かれています

110805-01.jpg
こっちは阿修羅さんチーム

もともとは、アンコール・ワットの参道にも、
同じような欄干があったのだそうです。

そしてその橋を渡った先にあるのが、アンコール・トムの南大門!

110805-02.jpg

想像以上に大きくて、そして、とっても美しい。

車や人や象さんと比べると、
その大きさを想像していただけるのではないかと。

南大門の裏側には、

110805-03.jpg
鼻に蓮の花を絡めている3頭の象。

この門をくぐり、しばらく進むと…

見えてきました!

110805-04.jpg
バイヨン寺院(Bayon)

バイヨン寺院は、12世紀末、ジャヤヴァルマン七世が造った、仏教寺院です。
前日見てきたタ・プロームを造った王様ですね。

基本的には仏教寺院なのですが、
ところどころにヒンドゥー教の影響を受けていると思われる彫刻があります。

110805-05.jpg

王様が変わるたびに、改宗していたクメール王国ですが、
やはり混乱や反発が無いわけではなかったそうです。
ジャヤヴァルマン七世は、ヒンドゥー教の彫刻や様式を残すことで、
少しでも混乱や反発を抑えようと考えたのだとか。
賢い王様ですね。

こちらもバイヨン寺院独特の像だそうです。

110805-06.jpg
狛犬さん

他の遺跡の狛犬より、タテガミのウェーブが緩めで毛が長く、
上体がかなり起きています。直立に近い感じです。
そして尻尾がなくて穴が開いています。

この穴は、薬(薬草?)を入れて焚いていたのだったか、
何かを立てて儀式やお祝いのときに使ったのだったか…
早起きと暑さと容量オーバーのため、記憶が錯綜中。
正確なところが分からなくなりました。ごめんなさい。


そして、バイヨン寺院といえば、観世音菩薩の四面塔。

110805-07.jpg

110805-08.jpg

どのお顔もとても綺麗で穏やか。
見ているとなんだか和んできます。

なかでも最も有名なお顔がこちら。

110805-09.jpg
通称『クメールの微笑み』

カンボジアのお札(200Riel)にも印刷されているそうです。
残念ながら、100Rと500Rしか手にする機会がありませんでしたが…。


そしてまたまたガイドさんが、何もないところで、
帽子をとってここで左を向いて立って、と。

観光客が続々と向かってくる通路に向かってボケ~っと立ち、
撮ってもらった写真は…

110805-10.jpg
観世音菩薩とお鼻でChu[揺れるハート]

ガイドさん、写真撮るの上手いなぁ…。


長くなってしまったので、次回に続きます。
次回はバイヨン寺院の回廊のレリーフです!


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

続きを読む


nice!(38)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:アンコール・ワット~ [旅行(カンボジア)]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月25日 P.M.

昼食後、Angkor National Museumに行ってきました。
ここには、アンコール遺跡群から発掘された仏像や彫刻などが、
「クメール文明」「クメールの偉大な王」「宗教と信仰」
「アンコール・ワット」「アンコール・トム」「古代クメール人の装束や装飾品」
などのテーマごとに分けて展示されています。
日本語の音声ガイドがあるので、内容もバッチリ理解できます。
1時間半ほどかけてじっくり鑑賞してきました。


そして、いよいよアンコール・ワット(Angkor Wat)へ!

110804-01.jpg
美しい…!

アンコールは「都」、ワットは「寺院」という意味なのだそうです。
つまり、寺院の都。
12世紀の前半、スールヤヴァルマン二世という王様が造った、
ヒンドゥー教の寺院であり、都のシンボル的な存在だったそうです。

ヒンドゥー教三大神(シヴァ神、ヴィシュヌ神、ブラフマー神)のなかの、
とくにヴィシュヌ神を祀っているそうです。

第一回廊の壁は、上から下までレリーフが刻まれています。

110804-02.jpg

長~い回廊の壁一面、こんな感じで刻まれています。

よく見ると3層に分かれていて、
一番上は天国、真ん中は現世、一番下は地獄を表しています。

110804-03.jpg
こんなところに閻魔様。


第一回廊の内側にある建物の壁には、たくさんの女神の像が刻まれています。

110804-04.jpg

600とも800ともいわれている女神の像は、ひとつとして同じものが無いそうです。
表情やポーズ、衣装、アクセサリーなど、どこかが必ず違っているそうです。

この女神の衣装は、インドの影響を強く受けているのだとか。
言われてみれば、ネックレスやブレスレットなど、インドっぽいかも。

そんな女神の中でも特に人気なのが、このお方。

110804-05.jpg

人気の秘密は

110804-06.jpg
この笑顔。

歯を見せて笑っているのはこの1体だけだそうです。


建物内部の壁や天井には、一部色が残っているところがありました。

110804-07.jpg
昔は漆で彩られていたのだそうです。

この後も様々な彫刻やレリーフ、それにまつわる物語を教えてもらい、
王様のお風呂だったところ、僧侶の住まいだったところ、
塔の頂上などなど…あっという間に3時間ほどが過ぎてしまいました。

とにかくアンコール・ワットは、壮大で繊細な建物でした。


そうそう、第二回廊の内側を通って塔に向かっているとき、
ガイドさんが急に立ち止まり、ここに立って左手を上げて、と。
特に変わったレリーフや彫刻があるわけでもない、通路の隅っこです。

訳がわからないまま、言われたとおり手を上げてみたら…

110804-08.jpg
塔をなでなでさせてくれました。


そして翌朝。

頑張って早起きして、5時50分にホテルのロビーに集合。
向かった先は、またもアンコール・ワット。

アンコール・ワットのサンライズです。

110804-09.jpg

110804-10.jpg

110804-11.jpg

幻想的でとても綺麗でした。

春分の日と秋分の日は、中央塔の真後ろから太陽が昇るのだそうです。
アンコール・ワット自体が光り輝いて見えるのでしょうね。
綺麗だろうな~。

そんなこんなで、2日目に突入です。

2日目の午前中は、アンコール・トム。
シェムリアップの遺跡巡り、折り返し地点に到達です!



♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ

続きを読む


nice!(39)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:タ・プローム~ [旅行(カンボジア)]

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。

2010年1月25日 A.M.

続いて訪れたのは、タ・プローム(Ta Prohm)。

1186年頃、ジャヤヴァルマン七世という王様が、母親のために造った寺院です。

もともとは仏教寺院として建てられたのですが、
後にヒンドゥー教寺院に改宗されたため、
仏教色の強い彫刻が削り取られてしまっているそうです。

クメール王国は、国民が信仰する宗教を、王様が決めていたのだそうです。
王様が変わるたびに、仏教→ヒンドゥー教→仏教→ヒンドゥー教…と、
信仰の対象がコロコロ変わっていたのだとか。
大変ですね。
そして、その都度、寺院の彫刻を彫りなおし。
ご苦労なことです。

アンコールの遺跡には、大きく分けて、白、黒、赤の3色の石が使われているそうです。
そして、このタ・プロームは、赤い石で造られているそうです。

110803-01.jpg

…赤なのか…?

写真だとこんな感じになっちゃいましたが、
他の遺跡と比べると、確かにうっすらピンクっぽい感じでした。
ジャヤヴァルマン七世ったら、
大好きなお母様のためにかわいらしい寺院を建ててあげたのですね。


それにしても後ろに生えている巨大な木、やけに建物に近いなぁ…

と思いながら後ろに回ってみたところ

110803-02.jpg

近いどころの騒ぎじゃありません。

この巨大な木はガジュマルだそうです。

びっくりしながら奥に進むと、

110803-03.jpg

ぐるっと根っこに縁どりされていたり


110803-04.jpg

完全に飲み込まれていたり。

さらには、こんな状態に。

110803-05.jpg

ガジュマルの上に、マングローブが絡みついております。

自然の力は偉大だ…。

建物は今にも押しつぶされそうですが、
ガジュマルがしっかり根付いてしまって、簡単には離せないのだそうです。

でも、そんな偉大な根っこの隙間から…

110803-06.jpg

素敵な笑顔がこんにちは。

人工的に穴をあけたのではなく、自然に根っこがこんな形に育って、
像をみせてくれているのだそうです。


ジャヤヴァルマン七世は、本当にお母様が大好きだったようで…。
タ・プロームの中心にある塔は、お母様の棺が置かれていたと言われています。
その塔の壁には、無数の穴が空いているのですが…

110803-07.jpg

じつはこの穴には、宝石が埋め込まれていたのだそうです。

遺跡が発見されたときに、数々の彫刻と共に、
埋められていた宝石も削り取られたとのこと。
この穴全てに宝石が埋まっていたら、
天井から差し込む光にキラキラ反射して、どんなに綺麗だったか…
見てみたかったなぁ。


タ・プロームの遺跡見学の後は、クメール料理のお昼ごはん。
クメール料理をいただくのは初めてです。
ドキドキ・ワクワクしながら待つこと数分。

110803-08.jpg
鶏肉と野菜の煮込み。ご飯にかけていただきます。

110803-09.jpg
ココナッツミルクと卵をバナナの葉で包み蒸したもの。
これもご飯にかけていただきます。

運ばれてきたお料理は見た目も香りも、タイ料理っぽい感じ。
でも全然辛くな~い!

たくさんのスパイスが使われていて、複雑なとってもスパイシーな香りなのですが、
辛いどころか、やや甘めの味付け。
スパイスは好きだけど辛いものが苦手なワタクシには最適です。

食べ物がおいしい国は、良い国だ!


シェムリアップの遺跡巡りは、まだまだ続きます。
次はいよいよアンコール・ワットです!


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

続きを読む


nice!(53)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅の思い出日記 ~アンコールワット:バンテアイ・スレイ~ [旅行(カンボジア)]

PENTAX k-rちゃん用のレンズは来たけれどカメラは出張中。
コンデジちゃんは、実はまだ妹の手元。

写真、撮りたいけど撮れないな~。
ベトナム旅行の写真、さっさとプリントしてくれないかな~。
などと、モンモンと思っておりましたが…
イイ機会です。
去年の初めに行った旅行の思い出など綴ってみようかな、と。

…といっても、以前のブログに載せたものの引用ですが…。

長編です。
数日にわたってお届けします。

   [飛行機]      [飛行機]      [飛行機]   

2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、 アンコールワットの旅行日記です。


念願だったアンコール・ワット。
ベトナム:ハノイを経由して、アンコールワットは2日間という短い期間でしたが、
堪能してまいりました。


アンコールワットの遺跡は1つだけではなく、このシェムリアップ地域にいくつも点在しています。
それらを総称して、アンコール遺跡群というそうです。

全てを見ることはできませんでしたが、
10箇所以上の遺跡を案内していただきました。
ガイドさんの説明と、「地球の歩き方」で再確認した内容をもとに、
見てきた遺跡たちを紹介します。


2010年1月25日 A.M.

シェムリアップ1日目の日程は、
午前中、バンテアイ・スレイ と タ・プロームの遺跡を見学し、
昼食をとった後、Angkor National Museumでちょこっとお勉強。
そしていよいよ、アンコール・ワット!

まず訪れたのは、バンテアイ・スレイ(Banteay Srei)。

110802-01.jpg

「女性の砦」という意味をもつそうです。

967年頃に建造された、ヒンドゥー教の寺院で、
シヴァ神とヴィシュヌ神を祀っているそうです。

この遺跡の壁に彫られたレリーフは、他の遺跡より彫りが深く、くっきりしています。

とにかく、どこを見ても美しい!

110802-02.jpg
東の門

110802-03.jpg
ガルーダ(神獣)とナーガ(悪魔)

110802-04.jpg
ヴィシュヌ神の妻、ラクシュミーが、象の聖水で身を清めているレリーフ

110802-05.jpg
門から中央を覗くとこんな感じ

110802-06.jpg
図書館(経蔵のようです)

そして、バンテアイ・スレイの一番の見どころは、
「東洋のモナリザ」と称される女神のレリーフ。

110802-07.jpg

110802-08.jpg

中でも一番美しい女神は、遺跡を発見したフランス人によって切り取られたため、
ここにはありません。
当初はパリの博物館に展示されていたそうです。
今はカンボジアに戻され、プノンペンの博物館に展示されているそうです。


シェムリアップの遺跡巡りは、まだまだ続きます! 


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

[犬]ランキングに参加しています[猫]
  応援よろしくお願いします!
   人気ブログランキングへ
 

続きを読む


nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
旅行(カンボジア) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。