ちょこっとご無沙汰してしまいました。

ハナちゃんに『寒いところにいちゃダメです』と言われたから…
というわけではないのですが、土・日・月と、沖縄に行って参りました。

沖縄で一番のパワースポットと言われている
『斎場御嶽(せいふぁーうたき)』と『久高島』に行ってきたのです。



琉球王朝時代、『御嶽(うたき)』と呼ばれる、祭壇というか神殿のような場所が
たくさん作られたそうです。なかでもここ斎場御嶽は、
大君が神様になるための儀式が行われた、一番神聖な御嶽なのだそうです。
琉球王国は女性が神格化されていて、斎場御嶽は、男性は入れなかったのだそうです。

大君が洗礼を受ける場所や、神様に供物をお供えする場所、
儀式に使う聖水を集める場所など、いろんな拝所があるのですが、
どれも自然の岩を活かしていました。
なかでも有名なのがこちら。



三角岩。これも自然にできたものだそうです。

三角岩をくぐって少し進んだところに、一番神聖な拝所があります。
そこから見えるのが…



久高島。

琉球王朝…というか今でも沖縄の人にとって、神聖でとても大切な島なのだそうです。


久高島について最初に向かったのは…



食堂です(笑)

ちょうどお昼時に着いたので、お食事を済ませてから
島内を案内していただくことになっておりまして。

待ち合わせ時間にさっそうと登場したのは、島在住のおじちゃん。
おじちゃんのマイカーで島内を案内していただきました。

以前久高島では、個人所有の土地、という物がなかったそうです。
島で生まれて18歳になったときに島に居たら、
男性は300坪、女性は150坪の土地が与えられ、
50歳になったら土地を返納し、次の18歳に受け継いだそうです。
その土地も、1箇所に300坪ではなく、1箇所あたりはほんの数坪、
それが島のあちこちに点在していたそうです。



いまでも畑に石が並べられています。
これが土地の区切り線なのだそうです。

細かく分けたのは、公平性を保つため。
1箇所が潮の被害にあったり、病気にやられたりしても、
他の土地があるのでその年の農作物が全滅、ということはありません。
1箇所に全ての土地を集めてしまったら、一人の人だけ被害にあう可能性がありますが
細かく分割してみんなで共有することで、リスクを分散していたそうです。賢い。

島で農作業をしていたのは主に女性。
男性は何をしてたのかというと、船の航海術を活かして
貿易商をしていたそうです。
北は中国、南はインドネシア、一説によるとインドまで
手広く商売をしていたそうです。
なのでかなりのお金持ちが多かったそうです。

そのお金持ちの証が、この中央の石塀。



大きな石が隙間なくピッチリ積まれています。
石は四角ではなく、上下左右の石が噛みあって動かないようになっています。
実は内側にも同じような細工がされていて、
どんなに激しい台風がきてもびくともしません。
琉球王朝時代に作られたと言われているこの塀も、どっしり立っていました。

久高島には大きな石がないので、本島や他の土地から石を運ばなくてはいけません。
また運んできた石を細工する職人さんも必要です。
この石塀には、相当な労力と時間と、お金がつぎ込まれているのだそうです。


久高島の歴史はとても古くて、日本書紀より古いとされている文献にも記録があるそうです。
大和朝廷時代、今の九州や四国、東北に住んでいた人たちは『賊』扱いだったそうですが、
久高島だけは『人』として敬われていたそうです。
そんな昔から、神聖な儀式が行われていた、とても大切な島なのです。
久高島には、斎場御嶽よりさらに神聖とされている最高の御嶽がありますが、
現在は立ち入り禁止。



いつまでも神聖な御嶽のまま保存して欲しいものです。


さてさて、こちらが久高島の海。



とっても綺麗です。

遠くに白波が立っているところにリーフがあり、
潮が引くとビーチからリーフまで、巨大な潮だまり状態になるのだそうです。

波打ち際から5mくらい離れた、ちょっと高いところに立っていたのですが、
その距離からみても波打ち際から1~2m先まで、海の底が見える!
なんて綺麗な海なんだ~!!っと大騒ぎしておりましたら、ガイドのおじちゃん
『今日は少し濁ってるなぁ…。』
これで濁ってる断なんて…おじちゃんに東京湾なんて見せられません。


名残惜しかったけれど久高島を後にして、次に向かったのは…



オヤツ。
じゃなくて、八風畑というカフェ。

綺麗な海を一面に見渡せる絶景カフェ、なのですが。
この日はあいにくのお天気で…



残念無念。

しかも風が冷たくてですねぇ、エラク寒かった。
でも黒糖プリンは美味しくいただきました。



♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

#59041;ランキングに参加しています#59042;
  応援よろしくお願いします!