2010年1月末に行ってきた、カンボジアはシェムリアップ、
アンコールワットの旅行日記です。


2010年1月26日 A.M.

アンコール・ワットのサンライズを堪能したあと、
一旦ホテルに戻って朝食を摂り、改めて出発!

午前中の目的地は、アンコール・トム(Angkor Thom)

アンコールは「都」、トムは「大きい」。大きな都という意味だそうでうす。
高さ約8m、周囲約12kmの城壁の内側に、寺院や王宮などの建造物があります

アンコール・トムの南大門から中に入り、
・バイヨン寺院(Bayon)
・バプーオン(Baphuon)
・ピミアナカス(Phimeanakas)
・象のテラス(Elephant Terrace)
・ライ王のテラス(Leperking Terrace)
を案内していただきました。

アンコール・トムは大きなお堀に囲まれています。
そのお堀にかかっている橋には、ナーガという蛇の神様の胴体を、
神々と阿修羅が引っ張り合う像が欄干として置かれています


こっちは阿修羅さんチーム

もともとは、アンコール・ワットの参道にも、
同じような欄干があったのだそうです。

そしてその橋を渡った先にあるのが、アンコール・トムの南大門!



想像以上に大きくて、そして、とっても美しい。

車や人や象さんと比べると、
その大きさを想像していただけるのではないかと。

南大門の裏側には、


鼻に蓮の花を絡めている3頭の象。

この門をくぐり、しばらく進むと…

見えてきました!


バイヨン寺院(Bayon)

バイヨン寺院は、12世紀末、ジャヤヴァルマン七世が造った、仏教寺院です。
前日見てきたタ・プロームを造った王様ですね。

基本的には仏教寺院なのですが、
ところどころにヒンドゥー教の影響を受けていると思われる彫刻があります。



王様が変わるたびに、改宗していたクメール王国ですが、
やはり混乱や反発が無いわけではなかったそうです。
ジャヤヴァルマン七世は、ヒンドゥー教の彫刻や様式を残すことで、
少しでも混乱や反発を抑えようと考えたのだとか。
賢い王様ですね。

こちらもバイヨン寺院独特の像だそうです。


狛犬さん

他の遺跡の狛犬より、タテガミのウェーブが緩めで毛が長く、
上体がかなり起きています。直立に近い感じです。
そして尻尾がなくて穴が開いています。

この穴は、薬(薬草?)を入れて焚いていたのだったか、
何かを立てて儀式やお祝いのときに使ったのだったか…
早起きと暑さと容量オーバーのため、記憶が錯綜中。
正確なところが分からなくなりました。ごめんなさい。


そして、バイヨン寺院といえば、観世音菩薩の四面塔。





どのお顔もとても綺麗で穏やか。
見ているとなんだか和んできます。

なかでも最も有名なお顔がこちら。


通称『クメールの微笑み』

カンボジアのお札(200Riel)にも印刷されているそうです。
残念ながら、100Rと500Rしか手にする機会がありませんでしたが…。


そしてまたまたガイドさんが、何もないところで、
帽子をとってここで左を向いて立って、と。

観光客が続々と向かってくる通路に向かってボケ~っと立ち、
撮ってもらった写真は…


観世音菩薩とお鼻でChu#59117;

ガイドさん、写真撮るの上手いなぁ…。


長くなってしまったので、次回に続きます。
次回はバイヨン寺院の回廊のレリーフです!


♪ 写真をクリックすると、少し拡大します ♪

#59041;ランキングに参加しています#59042;
  応援よろしくお願いします!